すてきなまち・赤岡プロジェクトって?


 概要

このプロジェクトは、関係機関と連携して、初代赤岡村長の邸宅「赤れんが商家」の再生・活用に向けた運営に取り組むとともに、香南市の地域資源を生かしたまちづくりに寄与することを目的とした団体です。

 

平成26年12月に立ち上げた「絵金のまち・赤岡町家再生活用プロジェクト」を前身とし、平成29年6月に「すてきなまち・赤岡プロジェクト」に再編、さらに令和3年8月には「特定非営利活動法人すてきなまち・赤岡プロジェクト」として再スタートしました!

 

 赤岡町のまちづくり

どろめ祭り、絵金祭り、冬の夏祭りなど個性あるお祭りと、「あるもんを生かす」という理念のもと、20年以上にわたってまちづくりが展開されてきました。しかし、当時のまちづくり関係者の年齢層が徐々に上がりつつあります。また、高知県の文化財である絵金の芝居絵屏風が飾られる祭礼装置としての伝統的な土間のある家が姿を消しつつあります。こうした状況から、私たちは、歴史的建築物「赤れんが商家」の再生プロセスを通じて、まちづくり活動を次世代の担い手へ橋渡しするとともに、芝居絵屏風の背景となる土間のある家を存続できるような地域づくりを目指しています。 


〜ワークショップ・イベント情報〜


大そうじワークショップ 3/12(日)9:00〜17:00

現在、「子ども食堂」を赤れんが商家で開催できないかと検討しています。そこで子どもたちが気持ちよく食事ができるように、工具棚の移設など、大テーブル周りを中心に整理整頓をおこなっていきたいと思います!子どもたちのために是非ご協力お願いいたします!

*申し込みはお電話(080-1432-4947)、メール、Facebookで受け付けますが、当日参加もOK。

*終日参加の場合、前日連絡でお弁当を600円で用意できます。

*ボランティア保険に加入しています。当日、お名前・住所等をお聞きします。汚れても良い服でご参加ください!


*赤岡産業観光ツアー連動セミナー企画* 「地域のくらしに光をあてる~産業観光を学ぶ~」3/13(月)19:00〜20:30

7年半ぶりに赤岡で「産業観光ツアー」を開催します!それに合わせて、産業観光の考え方や地域のつなげ方について、コーディネーターの赤澤さんのお話をお聞きする機会を設けます。普段は岡山で活動されている赤澤さんのお話が聞ける貴重なチャンスです!ぜひご参加ください。akaokaakarenga@gmail.comにて申し込みを受け付けます。


産業観光ツアー in 赤岡 3/28(火)

産業観光コーディネーター・赤沢雅弘さんとコラボし、7年半ぶりに赤岡産業観光ツアーを開催します!三浦屋さん、高木酒造、赤岡青果市場、タケナカダンボール、おっこう屋さんと、いずれもクラウドファンディングでご支援くださり、赤岡の町を支える企業さんを訪ねます(^ ^)※岡山県からのお客さまをお迎えします!


仲間を募集!

一緒にボランティア活動する方を募集します!赤れんが商家を中心にワークショップのお手伝いやかわらばんの編集、月一回程度のミーティングなどを行います!「地域に貢献したい」「古いもの・文化・建築が好き」など、少しでもご興味があれば、お気軽にお問い合わせください!

 

 

未来に続く赤れんが商家へ

赤れんが商家は、多くの方のご協力により徐々にみんなぁの集まる場所になってきましたが、建物の傷みも著しい状況です。継続的に活用するため、みなさまからのご寄付を受け付けております。詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

 

 

 



NPO法人 すてきなまち・赤岡プロジェクト】https://www.akaokaakarenga.org/

〒781-5310高知県香南市赤岡町772-1 TEL/FAX:088-864-5583

akaokaakarenga@gmail.com