2023.09.18 昭和レトロ好きさん集まれ〜!

「うわ〜!懐かしい!」という声が聞こえてきそうな昭和なグッズが多数入荷しました。売り切れてしまう前にお早めにどうぞ!

 


2023.09.03 秋ですねー

今年の夏も暑かったですね......!とはいっても、まだまだ残暑が厳しいので、熱中症には注意が必要です。が!少しだけ秋の気配を感じるようになった赤岡です。

ちょっと涼しい午後に外で撮影してみました。ガラスの花瓶、アクセサリー、そして!おむすび入れ!秋の行楽にぴったりのアイテムが入荷中です!


2023.07.02 高知の夏はイベントが目白押し!

よさこい祭りに、絵金祭り......高知の夏は楽しいお祭りがいっぱいです。おっこう屋もたくさんのお客様をお迎えするために今日も絶賛片付け中。そんなさなか、おっこう屋の人気商品!加藤さんの器がたくさん入ってきました。早めのご来店が吉です!


2023.06.11 よさこい祭りに......

今年のよさこい祭りは70回目の節目を迎えます。8/9の前夜祭に始まり、8/10-11の本番、そして8/12の後夜祭まで、高知の熱い4日間がいよいよ始まります。おっこう屋にはよさこい祭りを100倍楽しめそうな着物やかんざし、草履などがたくさん!みなさーん、準備はお早めに!


2023.05.06 連休も終盤です

コロナによる行動制限がなくなった初めての連休ですね。今年は思い切って遠出をしたという方も多いのではないでしょうか。おっこう屋ははやくも夏支度。ユーログラス工芸さんのガラス製品も日差しを浴びて涼やかです。


2023.04.22 おっこう屋のちいさきものたち

おちょこや豆皿が勢ぞろいしました。お料理につかうのはもちろんですが、野花を生けたり、小物入れにしたり、使い道は多彩です。


2023.04.04 自然からの贈り物

すすきのほうきや、長太郎貝の楽器?「笑カス」、びわの木のハンガーなど、おっこう屋には自然の恵みを生かしたお土産物がいっぱい。どうやって作ったんだろう?とひとつひとつ眺めていると時間を忘れてしまいます。


2023.03.25 いと美しき...

細やかなつくりの水差し。濃淡の色合いが美しい絵皿。端午の節句にぴったりの大皿。いつもの生活をますます楽しくさせる器たちがそろいました。


2023.03.13 春の入荷情報!

表情も様々なキューピーちゃん、流木など、珍しいものが入荷しました。流木は、何かをぶら下げたり、棚をつくったり、もちろんそれだけをお部屋においても素敵な雰囲気がでますよね。お花見がてらぜひおっこう屋にもお立ち寄りください。


2023.03.05 お待たせしました!春の新作ピアス入荷しました!

3月に入りました。今年は花粉の飛散量がものすごいらしいですね!?すこし外出しただけでもくしゃみと目のかゆみ・・・その飛散量を実感している毎日です。全国の花粉症のみなさん、この季節をがんばって乗り越えましょう!

さて、おっこう屋にはaikomadeの春の新作ピアス&イヤリングが入荷しています。重いコートを脱いで、春の装いを楽しみたいですね。


2023.02.12 今月も昭和ムードいっぱいでお届けします

ボンボン時計、昔からある調理器具、茶道具など・・・むかしおばあちゃんの家で見たような品物がおっこう屋には数多くならびます。中には錆びて使えないものもありますが、インテリアとしても十分存在感あり。春の模様替えのヒントになりそうですね。


2023.02.05 立春を迎えて・・・フェア開催中!

昨日は立春でしたね。心なしか、太陽の光もだんだん明るく、まわりの空気も温かくなっているような気がします。とはいえまだ2月。体調を崩さないように気をつけていきましょう!

さてさて、おっこう屋では今月から「普段の暮らしにフォーマルを!」フェア開催中!パーティー用のバッグや、お客様用の器もどんどん普段使いして日々のくらしを楽しんじゃいましょう!という趣旨のもと、大幅に模様替えをしました。みなさまのご来店をお待ちしています。


2023.01.09 新春のお皿づくし

年越しからお正月にかけて店内のお皿コーナーをきれいにしましたので、見やすさがアップしました。器好きさん、いいものが揃っていますよ!ご覧あれ!


2023.01.02 あけましておめでとうございます

いよいよ始まりました、2023年!

みなさまはどんな年越しでしたか?今年は帰省先や旅先で新年を祝っている方も多いかもしれませんね。

さて、おっこう屋はなんと新年も営業中(ちーちゃんも挨拶回りが終われば多分います)。初詣のお帰りに、おっこう屋で初買い物はいかがでしょうか。

今年もおっこう屋をどうぞよろしくお願いします。


2022.12.31 今年もありがとうございました。どうぞよいお年を。

あと数時間で2023年。

おっこう屋はなんと年始も営業決定!店主アヤエ曰く

「お店の中はお正月らしゅうないけんど、開けてます。どうやら私は片付けの才能がないらしい(笑)。一緒に片付けしてくれる人、求む!」。

ついこの間もご近所の蔵出しがあってお店の中はギュウギュウとか(今日に限らず、いつもギュウギュウですが…)。

年始も、店主アヤエと看板猫ちーちゃんがおっこう屋でお待ちしています。

それではみなさま、よいお年を。


2022.10.23 クリーニング・ハイ!

おっこう屋の必殺お助け人・れーこ先生、さいとーさん、最近おっこう屋に通い詰めてキレイにしてくれている小松さんと、たまたまやってきた香澄ちゃん、以上4人でおっこう屋の大片付け!!!11月も予定を合わせて朝からガッツリお掃除をしてくれるそう!ありがたや〜。みんなランナーズ・ハイならぬ、クリーニング・ハイになっていました。ありがとうございました!そしてお疲れ様でした。


2022.10.21 『赤岡コレクション』スタイリスト・店主アヤエ

おっこう屋に来たことがある方はお分かりだと思いますが・・・店主アヤエは人を大変身させるのが好き。

10月のある日のおっこう屋の店先でのファッションショーがこちら。なんだか楽しげな声がきこえてきそうですね。

杖のようなものまで持たされて?どことなく仙人風な気がいたします。


2022.10.10 ラジオ、大量入荷です

ラジオが大量に入ってきました。東芝・SONY・日立......今の家電にはないデザインばかりです。さぁ、あなたならどれにする?


2022.10.03 こんな商品もあります、おっこう屋

ちょっと前に撮影した写真なので、もう売り切れもあるかも・・・ですが、かわいいので載せます。


2022.08.21 ふわっふわのタマゴサンド、召し上がれ〜!

絵金祭りが終わってからゆるゆると始まりました、おっこう屋カフェ。今日はMAYA Cafeです。

「ふわふわのタマゴサンド」はびっくりするほど「ふわっ!ふわっ!のタマゴサンド」で大好評!

お盆を過ぎて、秋の気配がおっこう屋にも。流木のライトや、軒先のヤカンにも?季節の移ろいを感じます。


2022.08.16 おっこう屋カフェ、ゆるゆるはじめました

7/16-17の絵金祭りをきっかけにカフェスペースができたので、このまま日替わりカフェを復活させようと「チームおっこう屋」が立ち上がりました。ほぼ毎週日曜日はカフェ営業をする予定です。

おっこう屋にいらした際、もしカフェも営業していたらラッキー!ぜひお立ち寄りくださいね!


2022.07.13 片付け、そして片付け...

2年ぶりの開催が決まった「絵金祭り」を目前に控え、いまおっこう屋は片付けの真っ最中。店主アヤエはパタパタパタパタ...とビーサンであちこちを動き回り、片付け&ディスプレイに大わらわ。さっそく出来上がった店内の一部をご紹介します。


2022.06.20 「絵金祭り」7/16(土)17(日)に2年ぶりの開催です!

コロナでずっと中止になっていた赤岡名物の「絵金祭り」ですが、今年は事前予約制での開催が決まりました!検温や手の消毒、会場の人数制限など、これまでよりも約束事が多くなりますが、開催が決まっただけでもうれしい限り。絵金祭りには浴衣で来場される方も多くいらっしゃいます。ということで、おっこう屋も和の雰囲気に早変わり。もちろん下駄も揃っていますよ!


2022.06.12 日々模様替え

毎日ディスプレイが変わるおっこう屋。お客さんも模様替えを手伝ってくれることもあります。私も初めておっこう屋にいったときに(お客として)、「来週絵金祭りがあるき、模様替え手伝って!」と言われて「え?なんだそれは......」と思いつつも、午後ずーっと模様替えしていました。おっこう屋は、そんなことも自然な流れになってしまう、なんだか不思議な空気が流れている場所なのです。

前掛け・豆皿・古布・ブラックベリージャム・すすきのほうき。どれもおっこう屋の人気商品です。


2022.05.25 ふくろう入荷しました!

ふくろうがたくさん集まってきました。まるでおっこう屋が森のよう。そして、アトムやキョロちゃんも...。なんだかにぎやかな最近のおっこう屋です。


2022.05.03 ムーディおっこう屋

いつも誰かが片付けをしてくれているイメージ?のあるおっこう屋。お店なのに、お客さんが片付けをしていることもあります......。4月のある日「たいびんび」のお嬢さんとそのお友達がおっこう屋の片付け&ディスプレイに来てくれました。ご覧ください、この大人なおっこう屋を!お二人とも本当にありがとうございました!


2022.04.10 ヒロシさんがおっこう屋に!

3月のある日。おっこう屋に来店したのは......あの!ヒロシさん!

BS朝日で放送中の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」の取材でした。4/7(木)の放送では、店主アヤエがヒロシさんにお店の紹介をするシーンもありましたね。おかげさまで番組をご覧になった方がその週末にたくさん来てくださいました!店主アヤエも喜んでおります。

BS朝日「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」のサイトから
▲ BS朝日「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」のサイトから ▲

2022.03.27 模様替え&新商品入荷

今週末からもう4月!早いものですね。新しい季節の始まりに、おっこう屋も模様替えをしました。いつもよりもだいぶ見やすくなっているので、この状態がキープできているうちに?ぜひお越しください。


2022.03.20 キラキラのガラス製品やアクセサリーが皆様をお待ちしています。

昨日高知では桜の開花宣言がありました。満開になるのは29日くらいだそうですが、だんだんと暖かくなっていくのがわかると、なんだかわくわくしますね。みなさんのお住まいの地域ではいかがでしょうか。

さて、おっこう屋では、そんなわくわく気分を一層あげてくれそうな軽やかなガラス製品やアクセサリーを販売中!お花見ドライブの後にぜひお立ち寄りください。


2022.02.13 春のアクセサリー入荷!

立春を過ぎてもう10日経ちますが、寒い日が続いていますねー。この日は作家さんから届いたばかりのアクセサリーを近くの野原まで持っていって撮影しました。お店に並んでいるときとまた雰囲気がかわってアクセサリーたちもまるでお花のように咲き誇っています。春はもうすぐ。


2022.01.30 器いろいろ祭り、開催中!

早いもので、もう年が明けて1ヶ月経ちますね。今月は抹茶茶碗やぐい呑みの入荷が多く、店内に多数ならんでいます。どうぞごゆっくり見て行ってください。


2022.01.11 うっかり、紹介を忘れましたが...

年末にご紹介しようと思っていた、しめ飾り。おっこう屋の必殺お助け人、れーこ先生の作った一点モノのしめ飾りを年末に売り出したところ、大好評につき即完売。お正月飾りを外したお宅も多いこの時期にいかがなものかと思いましたが、ここでちょっとだけご紹介しますね。


2021.12.11 「のれんで冬の夏祭り」

2021年こそは!と意気込んでいたのに、今年も「冬の夏祭り」は中止。思わずため息をついてしまいますが、そうも言っていられません。こんなときだからこそ次回までの充電期間にして、いまできることはないかなと考えました。

そこで考えたのが「のれんで冬の夏祭り」。赤岡町内の軒先に手作りののれんをさげて、赤岡にくる皆さんをお迎えしよう!

そして集まったのれんがこちら!素材も様々なすてきなのれんが大集合しました。

のれんって不思議です。くぐるだけで、期待感にわくわくしませんか。これからもそんなわくわくを、みなさんと共有したいなぁと思っています。


2021.11.28 もういくつ寝ると...!

お正月ですね、皆さん!コロナ禍になってから季節が過ぎ行くのが早い気がしませんか。でも年末も来るし、大掃除もするし、年賀状も書くことになるのです。新年の食卓を彩る、華やかな器たちを紹介します。


2021.11.02 店主アヤエ、絶賛片付け中!

片付けネタを書くと「アヤエさん、やればできるんですね!」とのお褒めの言葉をよくいただきます(笑)。そうなんです、やればできる子なんです!いまは入り口付近の草履コーナーを絶賛片付け&模様替え中。漆祭りも引き続き開催中です。


2021.10.09 町民蔵出し漆祭り開催中!

なにやら店主アヤエがいろいろな漆器をだしてきましたよ。ということで、今月は突如「町民蔵出し漆祭り」月間に突入です。漆はアジア独特の植物ですが、その歴史は縄文時代まで遡るそう。漆、おそるべし!そんな漆の歴史に思いを馳せながら、どうぞご来店ください。


2021.09.27 店主アヤエの夏の思い出


2021.09.18 めぐみ先生、モデルにディスプレイにと大活躍!

工業専門学校のめぐみ先生は、赤岡町内にある赤レンガ商家を残そうという「すてきなまち・赤岡プロジェクト」を推進している素敵な方。この日はおっこう屋の壁面にレトロなレコードをおしゃれにディスプレイしてくれました。そして手ぬぐいでつくったワンピースも早速試着!してくれました。いかがです?似合ってますよね!笑顔も素敵なめぐみ先生です。


2021.08.30 夏の終わり

お祭りも、花火大会もない夏が今年も終わろうとしています。コロナの感染拡大により、おっこう屋のあるここ赤岡町も不要不急の外出はしないようにと町内放送があります。なので、店主アヤエは店内の片付け。いつもモノであふれていたカウンターもすっきり!座れるようになりました。


2021.07.31 7月最後

早いもので7月ももう終わります。いつもなら「絵金まつり」でにぎわう7月も昨年に続く中止で、本当に残念。

でも会員さんたちからの商品でお店のなかはいつもいっぱい、今日も店主アヤエは模様替えをしています。

外出に気をつけなくてはならない毎日が続いています。家のなかで楽しく快適に過ごせるものを探しにきてください。


2021.07.23 浴衣美人さん、いらっしゃ〜い!

高知も先日やっと梅雨があけて暑い夏がやってきました。暑い中マスクをするのは辛いけれど、少しでも涼しげに過ごしたいもの。履物屋に嫁いだ店主アヤエは、鼻緒のすげ替えはお手の物。鼻緒も浴衣も色とりどりにそろっています。この日は店主アヤエの見立てで浴衣を試着したお客さんをパチリ。似合ってますね!かき氷も美味しそう。


2021.06.13 父の日の贈り物に

お出かけにぴったりの一切合切袋、落語好きのお父さんへは「笑点」セットはいかが?来週の父の日にむけた贈り物をぜひおっこう屋で見つけてください。


2021.06.04 新しい仲間たち

器や着物が多いイメージのおっこう屋。ですが、戦車のプラモデルやフィギュアも売っています。宝探しの感覚できてください。実は自転車(新品同様)も入荷中!おっこう屋で自転車を買ってそのまま乗って帰るのもいいかも!?どなたかチャレンジしてみませんか?


2021.05.16 中学生が作ってくれた「南天九猿」

顔ある日、中学生が大事にもってきてくれたのは手作りの「南天九猿」。

「難(南)を転(天)じて苦(九)が去る(猿)」という意味があるので、昔からお守りとされてきました。

この「南天九猿」はフウセンカズラの種で、猿の顔をつくっているそう。この願いがかなってコロナが早く終息しますように。


2021.04.25 香南市ふるさと納税の動画、公開中!

おっこう屋がある高知県香南市。そのふるさと納税課の方々が、こんなに素敵な動画を作ってくださいました。赤岡の魅力、そしておっこう屋の魅力がたくさんつまっています。ちーちゃんも緊張しながら出演中!ぜひご覧くださいね。


2021.04.03 春は下駄の季節です

足元が軽くなってくる春の到来です!そして!そう、春は下駄の季節!(勝手に)

何十年前?に、履物屋に嫁いだ店主アヤエは鼻緒のすげ替えはお手の物!手際よく交換して「ハイ!一丁上がり!」。


2021.02.08 器祭り!?

最近、器の入荷が多いおっこう屋です。土佐袋の大きさも柄もいろいろあるのでどれにするか迷ってしまいそう。古い帯も続々と入ってきています。


2021.02.07 みんな大好き!かとうさんの器を入荷しました!

インスタにアップすると「持ってます!」とコメントされることが多い、かとうさんの器。今回もたくさん入荷しました。

オーバルの器はカレーやパスタにもいいし、お茶の時間がますます楽しくなりそうなマグカップもえいね!というわけでどどーんと写真をのっけます。売り切れるのも早いのでご注意くだされ!